「医療事件(医療過誤、医療事故など)」でお悩みの方へ
当事務所では、複数の弁護士がチームを組んで、医療事件(医療過誤、医療事故など ※歯科、精神科、心療内科に関する案件は取り扱っておりません)に取り組んでいます。
- 医師の勧めで治療を受けたが、事前の説明と異なり、症状が悪化した。
- 手術に失敗したが、医師のミスによるものではないかと思う。
- 診察を受けたが、適切な治療をしてもらうことができず、間もなく死亡した。
といった、医療事件に関するご相談が後を絶ちません。医療事件は、専門性の高い分野です。弁護士法人ナラハ奈良法律事務所では、複数の弁護士が所属する事務所である特徴を生かし、医療事件については、原則として複数の弁護士で対応することにしています。
「医療事件の流れ」詳しくはこちらから私たちが選ばれる3つの理由
複数の弁護士がチームを組んで対応します。

医療事件(医療過誤・医療事故)は専門性の高い分野です。当法律事務所では、医療事件については原則として複数の弁護士でチームを組んで取り組んでいます。チーム制をとることにより、困難な事案も丁寧に検討いたします。
地域に根ざした法律事務所

当法律事務所では、これまで、比較的近隣に住まわれている奈良県内の方、大阪府、京都府にお住まいの方から、主にご相談を受けてきました。近年は、これに止まらず、比較的遠方の方からも、ご相談を受け、ご依頼をいただくようになりました。
当法律事務所では、地域に根ざした法律事務所として、今後も皆様に質の高いリーガルサービスを提供できるよう、日々努力していきます。
初回1時間分無料
当法律事務所では、どなたでも、初回1時間の相談を無料で行っております。
弁護士に相談することを不安に思われる方や、弁護士に相談すべき事柄かどうかよく分からない方でも、初回1時間無料ですので、お気軽にご相談いただけます。
※但し、こちらのHPを見てお問い合わせの方限定。
ご利用方法
1 相談のご予約
まずは、お電話で法律相談のご予約をお取り下さい。
0742-81-3323
相談に関するご希望等(相談時間、担当弁護士等)がございましたら、ご予約の際にお伝え下さい。
なお、弁護士が相手方から既に相談を受けている場合や、その他相談に応じることに支障がある場合には、相談をお断りする場合があります。
2 弁護士による法律相談
予約された日時に、当事務所へお越し下さい(電話やメールによる相談は行っておりません)。
弁護士が相談に応じます。
弁護士には守秘義務がありますので、秘密は固く守ります。
相談の結果、弁護士に依頼されるかどうかは、相談者の皆様の自由です。当事務所から、相談者の皆様の意に沿わない勧誘を行うことはありません。
3 ご依頼
相談の結果、弁護士に依頼されることを希望される場合には、その旨ご連絡下さい。受任させていただく場合には、見積書を作成いたします。その後、内容をご検討の上、ご依頼されるかどうかお決め下さい。
弁護士一覧


- 都合によりご利用いただけない場合がございます。予めご了承ください。
- レシート以外に領収書の発行を希望される場合はお申し付けください。
- 電子マネーのチャージはできません。
- PiTaPaはご利用いただけません。
- 債務整理のご相談ではキャッシュレス決済はご利用いただけません。
住所 | 〒631-0822 奈良市西大寺栄町3-27 泉谷ビル1階 TEL 0742-81-3323 FAX 0742-81-3324 |
---|---|
電車 | 近鉄「大和西大寺駅」の中央改札口を出て、左方向(「サンワシティ西大寺」、「ならファミリー」のある方向)へ地上まで降ります。 「サンワシティ西大寺」の前の道を東に直進し、一つ目の信号のある「西大寺橋西詰」交差点を右折します。 そのまま川沿いに100メートルほど直進すると、右手に「泉谷ビル」があります。 その1階にナラハ奈良法律事務所があります。 |
自動車 |
|
既に他の方がご利用の際は、近隣のコインパーキング等をご利用くださいますよう、お願いいたします。




※その他のスペースには駐車されませんよう、くれぐれもよろしくお願い申し上げます。